H.×hybridus

この交配種(H.ヒブリドゥス)は2007年10月に2年生苗で入手したため、2009年、遅くても2010年には開花しないといけないはずですが、2012年になっても開花していません。原因の1つとして考えられるのは、一時期灰色かび病に罹り、地上部を失ったことが影響…

夏越しの管理で気を付けなくてはいけないことの一つに置き場所があります。写真の株は、乾燥しきって葉が枯れていますが、これは日当たりの良い場所に置いていたからではありません。木陰になっていて、普通だったら過ごし易いはずなんですが・・・。そうで…

多少日当たりの良いところでも、水やりの管理ができれば問題ないのですが、手がかけれれない方にとっては、日向での夏越しはきついです。置き場所が無く、けっこう日当たりの良い南向きの場所に置いている写真の株ですが、軒の張り出しの下でもあるため、雨…

まだ花弁が残っている(残している)H.ヒブリダス(交​配種)です。今年、初開花した株ですが、開花時期は遅め​でした。 その為、今頃新葉が展開し始めています。7月下旬にもな​ると、通常は成長がスローダウンして、じっと我慢の子状​態になりますが、こ…

新葉を目一杯に展開しているH.ヒブリダス・ルーセブラックですが、なかなか思うようにはいきません。展示会用に大鉢に仕立てたのですが、開花時期が遅くて、毎年タイミングが合いません。今年は更に開花が遅かったです。また、花が終わるのも早かった様な…

この花が、今シーズンご紹介する最後の開花株になるかと思います。丸弁・カップ咲きのH.ヒブリダス・ピンク・ダークネクタリー(H.×hybridus Pink Dark Nectaries)です。殆ど全ての開花株は、花柄とりが終わっているので、今、咲いている花は我が家では貴…

気が付かない内に咲いていたので、本来の色は分かりませんが、現況では、H.ヒブリダス・セミダブル・ホワイト・スポット(H.×hybridus SD White spot)に見える花です。花形はとても整っており、小輪気味で可愛らしいです。咲き進んでいるのに、小花弁が落…

クリスマスローズの花もお終いと言いつつも、ちょこちょこ咲き続けているH.ヒブリダス・グレープ・バイカラー(H.×hybridus Grape Bicolours)です。花弁の裏側のパープルの色合いが少々薄めになっていますが、まだまだ頑張っています。丸弁で浅いカップ咲…

少々白っぽく見えますが、本来はピンク色の花を咲かせるH.ヒブリダス・ダブル・ピンクです。花弁の裏側はピンクに染まっていますが、表側は妙に白っぽいです(笑)。暖かくなって開花しているため、全体の色合いが薄めになっているようです。っでも、この…

露地植えの花もそろそろお終いです。写真は、H.ヒブリダス・ペールピンク・スポットです。ほんのりピンクがかった花弁に、赤色のスポットが、花の中心部から外側に向かってまばらに入っています。花弁の縁にほんのり覆輪が入っている様にも見えます。週末…

写真は、H.ヒブリダス・ダブル・ホワイト・ピコティー(H.×hybridus Double Form White Picotees)です。花弁の縁は少々波打っており、濃くはいる赤色の覆輪が、とても美しいです。イキイキとしたペールグリーンの新葉が既に、展開しており、花が目立たな…

新しいカメラD800で撮影したH.ヒブリダス・クリーム・フラッシュです。母親は、小苗君と同じ親のイエロー花ですが、けっこう雰囲気の違った花を咲かせました。 赤色のフラッシュやダークネクタリーがとても映えて美しいです。D800はまだ1日だけの使用のた…

薄いピンク色のH.ヒブリダス・ピンク・スポット(H.×hybridus DD Pink Spot)です。細かな赤色のスポットが均等に散りばめられており、とても美しいです。なかなか有りそうで無いタイプかと思います。春らしい優しい色合いだし、飽きが来ないです。 まだま…

愛称「小苗君」、実際には開花2年目の成株ですが・・・。昨日、ご報告した様に、「小苗君」はクリーム・スポット・やや剣弁でした。 今日は、「小苗君」の3姉妹をご紹介します。長女:イエロー・ピコティー・ダークネクタリー・丸弁、次女:イエロー・スポ…

NHK出版の「みんなの趣味の園芸」の園芸日記で長らくその成長を記録してきた「小苗君」が開花2回目となりました。花数も増え、株立ちもしっかりしてきました。母親はイエロー花でしたが、小苗君はクリーム・スポットです。園芸日記とは言え、放置状態でした…

アップルに近いけど、花弁の表側が明瞭なイエローの色合いでないので、アップル似のH.ヒブリダス・レッド・バイカラーとでも言うことにします。 花弁の外側は明るいレッドで横顔が美しいです。良く観察すると、ネクタリーや花柱が、多少色付いているところ…

ヘレボルス倶楽部(Japan Helleborus Society)の展示会に出品していたH.ヒブリダス・ダブル・ブラック(H.×hybridus, Double Form-Black)です。肉眼で見るともう少し黒く見えるのですが、カメラの目(レンズ)を通すと、かなり紫色がかって見えます。な…

樋口さんの小輪系スウィング・シリーズのH.ヒブリダス・ダブル・グリーン(H.× hybridus , Double Form-Green Swing-series)が開き始めました。雨に当たり、雨粒が光っている感じがとても素敵に思え、ちょっと横顔を撮影してみました。自画自賛かも知れま…

週末は忙しくナーセリーさんの取材を行っています。その為、我が家のヘレボルス達は、放置状態となっています。放置しても元気なヘレボルスですが、余り極端に放置してしまうと、グレちゃいますので、程々にしなくてはいけません(笑)。2月、3月は、通常…

我が家の花は、今年の寒波の往来で、なかなか咲かないです。開花シーズンに入っているにも関わらず、咲かないとどうなるかと言えば、そうです。ついつい、必要以上に開花株を購入してしまうのです。写真は、H.ヒブリドゥス・セミダブル・アプリコット(H.×…

「小苗君」のニックネームで、その成長を追跡しているH.ヒブリドゥス・シングル・クリーム・スポット(H.×hybridus Cream spot)です。赤紫色のスポットがまばらに入っていました。去年は3月末、と言うか、ギリギリ4月になる前に咲いたという、遅咲きで…

ここの所の寒さで、グッタリと花柄が垂れ下がってしまいました。購入株(H.×hybridus)で、まだ植え替えもしていない状態ですが、かなりの曲線美ですネ(笑)。 笑っていてはいけませんが・・・。温室等で管理されていた株にとっては、厳しい寒さかと思いま…

展示会用の花を18株ほど会場に運んだのですが、ついつい会場の園芸店で販売株を見ていると、欲しくなってしまいます。結局、1株購入してしまいました(笑)。 樋口さんのシングル花ですが、アップル系の私の気に入りです。蜜線の先端にちょこっとだけ色付…

つぼみがしっかりと確認できる「小苗君」こと、H.ヒブリドゥス・ペール・イエロー(H.×hybridus Pale Yellow)です。小苗君の記録は、NHK出版の「みんなの趣味の園芸」で、2009年8月から続けてきました。今シーズンは2回目の開花になります。今年開花…

今日は、今年初めてのナーセリー取材に行ってきました。ハウスの中は暖かく、開花株がいっぱいでした。出荷作業も毎日行われている様で、正しくクリスマスローズの最盛期と言った感じです。特徴的な花、魅力的な花などピックアップして、200枚程撮影しま…

土曜日に続き、日曜日もおじゃました「音ノ葉」さんで、見かけたH.ヒブリドゥス・セミダブル・ゴールド(H.×hybridus SD Gold)のドアップ画像です。お値段もドアップのゴールド価格でしたが、まだまだ貴重なセミダブルのゴールド花ですから、見られただけ…

音ノ葉の初売りで見かけたH.ヒブリドゥス・セミダブル・パープル・バイカラーです。シックな印象の花ですが、濃い紫色の小花弁がとても美しかったので、思わずマクロレンズで撮影しました。我が家では、まだまだ良くてつぼみ状態と出遅れているため、開花…

先月まではつぼみの色が黄緑だったので心配していましたが、寒さに当たり濃い色が発色し始めたH.ヒブリドゥス・ダブル・グレープ(H.×hybridus Double Form - Grape Bicolours)です。これで一安心です。つぼみが幾つか確認できるので楽しみです。展示会に…

先日掲載したH.ヒブリダス・ダブル・グレープ・バイカラーのつぼみは、はっきりと分かるようになりました。でも、やはりグレープと言うか、グリーンの色合いが強そうな発色具合です。困ったものです(笑)。寒さが足らなかったのかも知れません。二番花に…

新葉を展開して元気そうな小苗君(愛称)です。今シーズンでタネから4年目の株です。今年の初開花も3月末と言うか、4月初旬と遅かったです。今の時期、新芽は上がってきていますが、どうも葉芽っぽい感じなので心配です。果たして、今シーズンも開花して…