H.vesicarius

H.ヴェシカリウス(H.vesicarius)です。見事に地上部が枯れました。夏越しして、再度新芽が上がってくると、ホッとするのです。落葉性なので、当たり前のこととは言え、それまでがヒヤヒヤです。そして、次は今年こそ咲けと念じるのだけど、咲かずにまた…

写真はH.ヴェシカリウス(H.vesicarius)の幼苗です。成長が遅くて発芽一年目は本葉が出ないで、双葉のまま終わるとも言われていましたが、実際には本葉はでるみたいです。常識というものは、ある条件下で作られたものなので、条件が変わると常識も変わる…

最近、クリスマスローズに力を入れている一部の園芸店で販売されているH.ヴェシカリウス(H.vesicarius)の双葉ちゃんです。と言うか、私が購入した時は、まだ用土の中に埋もれていました(笑)。開花までの道のりは長く、また、開花する前に枯らせてしま…

クリスマスローズの原種の中でも一番栽培が難しいのが、H.ヴェシカリウス( H.vesicarius)です。有茎種ですが、夏場に完全に落葉して休眠するため、水やりの加減などで失敗してしまう事が多いです。特に成長に時間がかかるため、その途中で根腐れを起こして…

ありゃ、何にも無いのと言いたくなってしまうH.ヴェシカリウスです。夏場は地上部が無くなってしまいますが、大丈夫か心配になってしまいます。側方から新芽が出てきてくれると嬉しいのですが・・・。 今日も暑かったみたいですが、もう9月です。そろそろ…

地上部が失われているH.ヴェシカリウスです。素焼き鉢で管理していますが、根茎部は元気みたいです。乾かし気味に軒下で栽培しています。もう少し頑張ってくれないかなと思いますが・・・成長は大変遅いです。一般には、余りお薦めできない原種ですが、独…

お気に入りのH.ヴェシカリウスの地上部が枯れ始めました。毎年、この繰り返しで、なかなか大きく成長してくれません。夏越しが大事で、鉢内を過湿にすると、直ぐに根腐れを起こしてしまいます。乾かし気味に管理しますが、適度な水やりも忘れてはいけませ…

原種の中には、夏場になると落葉する種があります。このH.ヴェシカリウスもその一つで、小葉が少し枯れ始めてきました。 地上部が無くなったら、水やりは控えめにします。また、軒下など、雨が直接当たらないところで管理します。 去年出版した、最新 クリ…

独特のつやと肉厚のある小葉を有するH.ヴェシカリウスです。枯れずに頑張っていますが、開花するのは何時になることやら・・・。 余程我慢強い方にしかお薦めしません。私も、気長にやっています。夏場、落葉するため、鉢内が過湿になって枯らすことが多い…

小葉を展開し始めているH.ヴェシカリウスです。活き活きした葉っぱがとても可愛らしく見えます。 ヴェシカリウスは、ヘレボルスの原種の中でも独特の花です。シリアとトルコに自生しており、肉厚の葉は水分をいっぱい保持するための様にも見えます。 開花…

夏場は落葉して休眠するH.ヴェシカリウスです。夏場の水の管理が大事ですが、どうにか夏越しして新芽が出てきました。嬉しいことです。 ヴェシカリウスの栽培は他の原種に比べると、少々難しいかと思いますが、独特の葉と花はとても可愛らしいので、咲かせ…

暑くなってきました。日当たりが良いところでは、かなり乾きも早く、ぐったりしています。水やりは、できれば早朝、気温が上昇しないうちに行いましょう。無理なら、気温の落ち着いた夕方遅くに与えましょう。 写真は、地上部が枯れてしまったH.ヴェシカリ…

やや小葉の縁が枯れ始めているH.ヴェシカリウスです。しかし、一方では、新葉も展開してきているし、そこそこ頑張ってくれているようです。やや肉厚のある独特の小葉で、縁は細かな鋸歯状にはなっていません。 排水性の良い用土で栽培しています。夏越しで…

写真の苗は、最近購入したH.ヴェシカリウスです。もともと栽培している苗もありますが、これよりも葉の展開が遅れています。園芸店さんで見つけると、ついつい欲しくなってしまいます。 確かに花の形状はH.フェチダスに似ていますが、独特の多肉質の小葉…

夏場には落葉していくかと思いますが、落葉しないで頑張っているH.ヴェシカリウスです。 しかし、肉厚の小葉も、だんだんと葉色が黄ばんできているみたいです。 ヴェシカリウスの栽培は難しいと言う方と、逆に、簡単と言う方に分かれるみたいです。山野草…

この株は、12月12日にご紹介したH.ベシカリウスです。 1ヶ月が経ちましたが、余り変化は見られません。少々、小葉が展開してきた位かも知れません。動きはとても緩慢です。 開花まで、年月のかかるベシカリウスですから、気長に栽培していかないとい…

今年の春購入した3年苗ですが、買ったままの黒ポットの状態で、車庫の軒下で雨が当たらない環境で栽培していたH.ベシカリウスです。 夏場の高温時に、雨に当たり過湿状態になるのが、ベシカリウスにとっては一番の苦手かと思われます。本例では、上手く夏…

今日はタカハシプランツさんにお邪魔しました。クリスマスローズはまだのようでしたが、HELLEBORUS倶楽部の最新ポストカードはしっかりと置いて頂いてます。 タカハシプランツのNさんや店員のKさん、お話しできて楽しかったです。 ウィッチフォードの鉢が…

9?ポットに入ったままのヴェシカリウスです。左の苗はまだ葉が緑色で残っていますが、右側の苗は地上部が既に枯れ込んでいます。 三葉ですが、先端で3〜6に分岐しているようです。肉厚の小葉は、特徴的だと思います。これを親にした交配はいろいろと行わ…

この可愛らしい新葉は、ヴェシカリウスです。夏の間、地上部が完全に無くなり、生きているのかどうか心配になっていましたが、この時期になって、何だか生還したみたいです。 でも、まだ地上部が無くなったままの株もあります。もうすぐ「私流の夏越し法」の…

トルコやシリアに自生するヴェシカリウスです。鉢の中で、じ〜〜と耐えている状態なのでしょうか。地上部は無くなっていますが、根が生きているみたいです。不安がつのる品種です。